• HOME
  • 関連コンテンツ

お気に入りに追加

関連コンテンツ

トピックス

もっと見る

特集・記事

もっと見る

法改正情報

もっと見る

セミナー

セミナー一覧

開催日時 開催場所 内容
2025/10/24 (金) 16:00~17:30 オンライン

経営支援型社労士になる!生成AIで強化する3号業務戦略セミナー

講師:工藤英二 氏

人的資本経営と人材マネジメントシステムの全体像を整理し、顧問先に提供できる“ど真ん中の3号業務”の実践的アプローチを解説。さらに、生成AIを活用して「経営目標と人材戦略をつなぐ成果物」をスピーディに提示できるプロンプトも紹介します。

詳細はこちら

2025/11/07 (金) 14:00~17:00 オンライン

介護事業所を成長させる社会保険労務士の関わり方

講師:宮川 拓也 氏

介護業界の人手不足・低賃金・高離職率など経営課題に対し、宮川拓也氏を講師に、社労士が「伴走型」として介護事業所の利益向上や人材定着、評価・賃金制度改善、マーケティング支援まで実践的に関わるノウハウを学ぶ講座です。
顧問先に「必要不可欠」として期待される社労士になれることがこの講座のゴールです。

※講座の模様は収録をし、後日1か月程の振り返り配信を致します。

詳細はこちら

2025/11/07 (金) 14:00~17:00 大阪会場

介護事業所を成長させる社会保険労務士の関わり方

講師:宮川 拓也 氏

介護業界の人手不足・低賃金・高離職率など経営課題に対し、宮川拓也氏を講師に、社労士が「伴走型」として介護事業所の利益向上や人材定着、評価・賃金制度改善、マーケティング支援まで実践的に関わるノウハウを学ぶ講座です。
顧問先に「必要不可欠」として期待される社労士になれることがこの講座のゴールです。

※講座の模様は収録をし、後日1か月程の振り返り配信を致します。

詳細はこちら

2025/11/08 (土) 10:00~17:00 オンライン

社労士のための 「東洋哲学」を徹底して学ぶ講座!

講師:日比野 大輔 氏

「東洋哲学」の基本は勿論のこと、会社という組織において「東洋哲学」をどのように取り入れ、落とし込むことができるのか?最も効果的な取り入れ方はどのような形なのか?・・など「東洋哲学」を組織改革・人材育成のコンサルに活かす、具体的な手法と考え方が徹底的に学べます!

詳細はこちら

2025/11/08 (土) 10:00~17:00 大阪会場

社労士のための 「東洋哲学」を徹底して学ぶ講座!

講師:日比野 大輔 氏

「東洋哲学」の基本は勿論のこと、会社という組織において「東洋哲学」をどのように取り入れ、落とし込むことができるのか?最も効果的な取り入れ方はどのような形なのか?・・など「東洋哲学」を組織改革・人材育成のコンサルに活かす、具体的な手法と考え方が徹底的に学べます!

詳細はこちら

2025/11/11 (火) 14:00~15:00 オンライン

岩﨑・労務の学校2025 【第2回】DX時代の労働基準法制とガイドライン改正

講師:岩﨑仁弥先生

労基法制定80年・同一労働同一賃金導入5年を経て、2027年改正では「労働者」定義や労働時間制度、プラットフォームワーカー対応が検討中。同一労働同一賃金ガイドライン改正も視野に、手当や説明義務強化など企業実務へ直結。本講座では最新動向と社労士視点での課題・対応策を解説します。

詳細はこちら

資料ダウンロード

資料ダウンロード一覧

DVD・小冊子

DVD一覧

支援サービス

支援サービス一覧

PSRネットワーク会員のご登録

M&Aサポートサービス
オンデマンド配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール

専門特化型クラブ