社労士向け労務相談AIサービス「HRbase PRO」
PICK UP
▼紙情報のテキスト化機能も実装!▼
「HRbase Pro」取り扱い開始を記念して、2つのお得なキャンペーンを実施中です!
キャンペーン期間中に本申込みいただいた場合、初期費用+2カ月分まで無料でご利用いただけます。
ご利用開始が早ければ早いほどお得な内容となっています。
※課金開始は3カ月目からとなります。無料期間のみでの解約はできませんのでご注意ください。
キャンペーン期間中に本申し込みをいただいたPSR正会員の先生には上記特典に加え、PSRサイト内のセミナーお申込みや、商品購入時の割引にご利用いただけるPSRポイントを3,000pt進呈します。
※ポイント付与は、10月以降付与となります。
※ご注意
本ページより資料請求、トライアルまたはお問合せボタンをクリックしていただいたPSR正会員・情報会員が対象となります。既にHRbase様へ直接問合せている場合、対象とできない場合がありえますので予めご了承ください。
HRbase PROは、高品質の労務情報とAI機能で根拠調査から
提案までをアシストする、次世代のクラウドサービスです
社会保険労務士は、知識とノウハウを提供する職種のため、労働集約型ビジネスになりがちです。そのため、ある一定のラインに達してくると、業務改革なくして、そこから上を目指せないという先生方が多くいます。例えば、下記のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「仕事が増えていて、顧問先への返事に時間をかけすぎてしまっている。最悪、返事が遅いといわれることも・・」
「仕事の負担分散策として、職員に回答させたいけれど、経験が浅いため、任せるのはまだ怖い・・」
「より高い質を提供するには、知識のインプットや今後の戦略を考えるための”時間”が必要だが仕事に追われ、十分にとれていない」
「HRbase Pro」は、こうした先生方に大変喜んでいただけています。AI機能を搭載した本システムは、社労士が欲しいと思っていた便利機能が充実しており、「初めはAIときいて抵抗を覚えるも、向き合い方一つ変えるだけで、仕事の進め方、効率が一変した」という社労士事務所様がとても増えています。ぜひ、ご利用をご検討くださいませ。
![]() |
||
経験が浅い職員でも 労務相談業務ができるようになる! |
調べ物と文章作成にかかっていた 時間を大幅に短縮できる! |
顧問先へ今まで以上の専門性と コンサルの価値を提供できる! |
![]() |
![]() |
![]() |
HRbase PROが選ばれる理由
POINT 01
難しい労務相談でも、スピーディーに根拠を調べられるから
正確性と専門性が求められる場面でも、HRbase PROがあれば大丈夫。
事実情報だけではなく、見解やアドバイスを沿えるための情報も満裁です。
POINT 02
専門家チーム作成の、顧問先にすぐ渡せる資料が豊富だから
公的機関の資料が探せるだけではなく、HRbase PROで作成した
リーガルチェック済みの資料が多く搭載されています。
POINT 03
社労士が開発したので、現場の欲しい機能がつまっているから
課題をよく知る理系社労士が開発しており、
機能だけではなくインターフェースにもこだわっています。
【HRbase Proが考える事務所成長のループ】
サービス機能について
1.労務アシスタントAI
社労士開発のAIが、労務相談に回答+根拠も自動表示
質問に対して、専門家監修の資料をもとにAIが自動回答を作成。 回答と一緒に、ひな形や根拠法令、公的機関のリンクも表示。ネット検索の手間がなくなり、業務のスピードがぐんと上がります。
POINT
■場面に特化した「特化型アシスタントAI」も搭載
(例)産休育休計算、二以上事業者の社保料計算等
POINT
■説明資料や導入の為のタスク表、従業員向けのヒヤリングシート等も作成可能
顧問先へのメール文章など、アウトプットを効率化
PICK UP
紙の情報をPC上で使えるようにテキスト化してくれます!
スマートフォンで写真をとった
・手書きのメモ
・紙の出勤簿
・紙の就業規則
・紙の契約書
などをHRbase PROにアップロード、システム内のAIに指示をすることで、手入力なく、簡単にPC上で使えるようテキスト化してくれます。
2.労務管理ガイド
対応の流れや注意点が一目でわかる”業務マニュアル”
さまざまな労務管理業務の全体像を総まとめ。初めての業務でも迷わず対応できます。
POINT
■経験の浅いスタッフ、初めての業務でも対応できる
事務所内の属人化解消や、スタッフの対応スキルの標準化に活用頂けます。
POINT
■業務タスクの全体像を把握、ひな形や必要書類もダウンロード可能
そのまま顧問先に渡せる資料や、公的資料も紐付いているので業務効率化にも繋がります。
3.資料一覧
すぐに使える!現場目線の使いやすさにこだわった資料
HRbaseのすべての資料が集まったデータベースです。Q&Aやひな形はもちろん、マニュアル資料も豊富。
すべてHRbaseでチェック済の安心して使える資料です。
POINT
■事務所内のナレッジ共有のデータベースとしても利用可能
事務所内で資料の登録も可能です。顧問先のひな形、電話問い合わせの議事録、セミナーの資料など格納し、
事務所内での情報共有のデータベースとしても活用頂けます。
4.労務マガジン
労務の最新情報を楽にキャッチアップできる
専門家が厳選した、労務担当者が知りたいポイントを丁寧に解説した記事が毎週1本届きます。
専門用語はわかりやすく噛み砕き、図解付きでお送りしています。
POINT
■顧問先へのメルマガとしても利用可能
PDFでの出力、内部にメルマガの配信機能も付いているので、週1回のメルマガ配信が可能。
情報のキャッチアップだけでなく、営業ツールとしても活用頂けます。
資料請求・打ち合わせ希望・トライアル