“AIが社労士の未来を奪う?”可能性を広げるために、いま備えるべき知識・スキル・思考法とは?
AIに強い社労士が信頼を集める時代へ
~変わる業務・変わる企業ニーズに、今こそ備える~
AIの進化が加速する中で、社労士業務にも変化の波が押し寄せています。業務効率化だけでなく、企業側もAIを前提にした労務相談や制度設計を求める場面が増えており、もはやAIに関する最低限の理解は“専門家としての信頼”に直結する時代です。
本セミナーでは、AIの最新動向と社会への影響、社労士業務の変化とその先にある未来をわかりやすく解説。単なる効率化にとどまらず、社労士が“価値提供”を続けていくために必要な知識やスキル、思考法を体系的に学べます。
さらに、株式会社HRbase 代表取締役の三田弘道氏が、AI活用で生まれる明るい未来像と、そこに向けた具体的な準備についても独自の視点でお話しします。
こんな方におすすめ
- AIやテクノロジーの変化に不安を感じている先生
- 顧問先からの質問に自信を持って答えられるようになりたい先生
- AI活用によって自身の専門性・価値を高めたいと考えている先生
- 今後の業界動向を踏まえて、自身の働き方をアップデートしたい先生
セミナー内容
- AIの最新動向と社会での影響
- AIによる社労士業務の変化と未来予想
- 明るい未来にするために、社労士が今取り組むべきこと
- 交流の場(質疑応答・ディスカッション)
参加者特典
- 社会保険労務士事務所 事業タイプ診断シート
プロフィール
三田 弘道(みた ひろみち) 氏
株式会社HRbase 代表取締役
社会保険労務士
兵庫県西宮市生まれ。大阪大学大学院在学中に社会保険労務士試験に合格。大阪府社会保険労務士会 デジタル化推進特別部会員。
300社以上の企業の労務管理支援の中で労務領域の属人化を課題に感じ、社会保険労務士向けクラウドサービス「HRbase PRO」を開発。日本初の労務相談特化プラットフォーサービスで、社労士業界の効率化と属人化解消に取り組んでいる。
開催概要
セミナータイトル | “AIが社労士の未来を奪う?”可能性を広げるために、いま備えるべき知識・スキル・思考法とは? |
---|---|
講師 | 株式会社HRbase 代表取締役 三田 弘道 氏 |
備考 |
※本セミナーは株式会社HRbase様との共催となります。 個人情報の取り扱いについて
▶ 株式会社HRbase プライバシーポリシーはhttps://hrbase.jp/privacy-policy/
オンライン会議「Zoom」を使ったオンライン講座となります
|