人材定着に効果大!いま大注目の職場つみたてNISAとは?
PSRネットワークでは、これまで企業型確定拠出年金(DC)や確定給付企業年金(DB)、iDeCo+などを通じて、従業員の資産形成を支援する制度の導入や活用について、社労士の皆さまにご紹介してきました。
今回、新たに注目を集めている「職場つみたてNISA」についても、その仕組みや企業での活用方法を知っていただく機会として、IFA法人GAIA株式会社と連携し、セミナーを開催することとなりました。
GAIA株式会社は、特定の金融機関から独立し、公正中立な立場からお客様に資産運用アドバイスを行うIFA法人です。同社は、企業の福利厚生の一環としての「職場つみたてNISA」導入を推進しています。従業員の金融リテラシー向上や経済的な安心感が、企業へのエンゲージメントや定着率の向上につながる──そうした観点から、制度の意義や導入効果についてお話しいただきます。
「社員が定着しない」「優秀な人は長く働いて欲しい」「福利厚生を充実させたい」企業の悩みはつきないものです。
社労士の皆さまが関与している会社でも、少子化の昨今は人材難に拍車がかかっているのではないでしょうか?
そこに新たな武器となるのが「職場つみたてNISA」です。
国を挙げて資産運用立国を目指しているなか、国民の投資への関心も高まっています。
会社が従業員等に対して、給与以外の部分で金融投資教育を提供することで、従業員等が経済的安心感を得られれば、会社への忠誠心が高まり、離職率への低下にもつながるでしょう。
これからは、従業員のカラダとココロとおカネの健康をサポートする企業が生き残っていくことでしょう。
プログラム
- 福利厚生制度の「資産形成制度充実」の重要性について
IFA法人GAIA株式会社 代表取締役社長 中桐啓貴 - 職場つみたてNISAの概要と導入事例
- 職場つみたて制度の紹介スキームについて
IFA法人GAIA株式会社 IFA事業部 堀越健 - 質疑応答
講師
GAIA株式会社 代表取締役社長 中桐 啓貴氏
1997年甲南大学経営学部卒業。山一證券株式会社に入社。
その後メリルリンチ日本証券にて、ファイナンシャル・コンサルタントとして資産残高70億円(クライアント180人)、退社まで常に1200人中トップ10の成績を残し、最年少でシニア・ファイナンシャル・コンサルタントに昇進。 留学のため退社し、ブランダイズ経営大学院にてMBA(経営修士号)取得。帰国後、2006年にIFA法人GAIA株式会社を設立。 40~50代の退職準備世代・シニア世代を中心に商品提案型ではなく、顧客の価値観に基づくヒアリング型のコンサルティングを重視した資産運用サービスを提供している。
現在は資産運用をはじめライフプラン全般のコンサルティング業務に従事する傍ら、ファイナンシャル・プランナーとして新聞、雑誌、テレビなど、数々のメディアにも登場。
おもな著書に「会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方」(クロスメディア・パブリッシング)、「損しない投資信託」(朝日新書)、「日本一カンタンな「投資」と「お金」の本」(クロスメディア・パブリッシング)などがあり、累計10万部を超えている。
プライベートでは三姉妹の父親として休日に家族と過ごす時間を大切にしている。
2020年4月からは一般社団法人 日本金融商品仲介業協会理事長に就任。
GAIA株式会社 金融商品仲介業者 関東財務局⻑(⾦仲)第235号
本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
各商品等にご投資いただく際には商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 又、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあります。
各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をよくお読みになり内容について十分にご理解ください。
開催概要
セミナータイトル | 人材定着に効果大!いま大注目の職場つみたてNISAとは? |
---|---|
講師 | GAIA株式会社 代表取締役社長 中桐 啓貴氏 |
備考 |
|