お気に入りに追加

【オンデマンド】社労士業務が10倍はかどるWord活用法

 

就業規則や各種社内規程の作成は、社労士として避けて通れない重要な業務です。
その一方で、「Wordの操作に無駄な時間を取られている」「もっと効率よく作成したい」
と感じている方も多いのではないでしょうか?

実際に多くの先生から、

  • 規程を整えるのに毎回手間がかかる
  • 同じレイアウトにしたいが、設定方法がわからない
  • 行頭をそろえても微妙なズレが出てしまう
  • 修正や改定のたびに文書全体のバランスが崩れる

といったお悩みを、多くの先生方からお聞きしてきました。

そこで、2018年にご好評いただいた「社労士のためのWord活用DVD」を全面リニューアルし、
オンデマンド形式で再リリースしました。

講師は「規程作成と言えばこの人」でおなじみの岩﨑仁弥先生。
社労士業務に必要なWord機能だけを厳選し、実務にすぐ活かせる操作術をわかりやすく解説しています。

 

講座で学べる主な内容

  • おせっかい機能の解除で、思い通りの操作に
  • 配字と段落スタイルの設定で、美しい文書を簡単に
  • アウトラインで見やすい構造に仕上げる方法
  • 相互参照を使った、修正に強い文書づくり
  • コピー&ペースト、Enterキーの違いと使い分け
  • 自動で目次を作成し、仕上がりをさらに整える

「Wordに詳しくなれば、規程作成の精度もスピードも上がる」
そんなふうに感じている方にこそ、この講座をおすすめします。 

内容

  • 右端が揃っていないWordの規程をどうする?
  • Wordのおせっかい機能を解除する方法
  • 規程作成向けページ設定の方法
  • フォントの種類とサイズの選び方
  • コピーアンドペーストの種類と使い分け
  • 2種類のエンターキーの違いを理解する
  • 美しい文書に整えるインデントの設定
  • 数字の全角・半角やフォントの一括変換
  • 配字を統一する段落スタイルの設定
  • 規程作成が楽になるアウトライン設定
  • 参照先が変わると自動更新される相互参照
  • 強調表示に使える文字スタイルの設定
  • 目次の自動作成

 

講師

岩崎仁弥(いわさききみや)氏

●㈱リーガル・ステーション代表取締役
●特定社会保険労務士 行政書士 職場マイスター

年間セミナー100回以上、延べ3万人以上の受講生、(株)リーガル・ステーション代表取締役、NAC社会保険労務士事務所主席コンサルタント、特定社会保険労務士、行政書士、ISMSコンサルタント、厚生労働省「労働契約等に関するルール定着事業検討会」「就業環境整備・改善支援事業検討会」等歴任。

「難しい制度も原理を押さえれば理解は簡単」と、制度趣旨や時代背景から説き起こす「納得させる」語り口が好評法改正に関する説明には定評があり、主要法令の改正のつどセミナーは満席。情報収集に振り回されずに本来業務に専念したい先生方にとっては心強い味方アンケート結果による「わかりやすさ度」は96.7%を超える。3号業務を志向する社労士のためのオンラインサロン「3アカデミー」を主宰するほか、ISMSコンサルタントの知識を活かし中小企業でもすぐに導入できる「スモールDX」の推進。ChatGPT等の生成AIの業務活用の指導、ジョブ型時代 にぴったり「JOBルーブリック®評価制度」、「社内諸規程整備」などの企業実務でも実績を上げている。

著書の『リスク回避型就業規則・諸規程作成マニュアル』(日本法令)は、日本で最も売れている就業規則本その他の主な著書として、『社内諸規程作成・見直しマニュアル』、『労働時間管理完全実務ハンドブック)』、『よくわかる「多様な正社員制度」と就業規則見直しのポイント』(以上、日本法令)がある

 

ご購入はこちら

タイトル 【オンデマンド】社労士業務が10倍はかどるWord活用法
価格 PSR正会員   22,000円(税込)
情報会員・一般 33,000円(税込)
備考 【2025年4月9日撮影】

レジュメ(PDF)と教材(Word)はダウンロードファイルにて提供いたします。

  • 本講座は、業務でMicrosoft Wordを使っており、基本的なファイル・マウス操作ができる方を対象としています。
  • 本講座では、撮影当時の最新バージョンのMicrosoft Wordを使用して解説しています。
  • wordはご利用者様の使用環境やバージョン、設定などにより本編で解説している操作映像とは挙動や表示が異なる場合がございます。
  • 【商品について】

    • 商品内容は制作時の情報となります。その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。
    • ※DVDを購入する方へ
      DVDを再生するためのアプリがパソコンにインストールされていない場合、ご自身で再生環境を用意する必要があります。
      パソコンでのご視聴を予定されている方はご自身のパソコンでDVDが再生可能かどうかを必ずご確認の上、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。

    お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
    ご注文確認メールが受信できない場合、その後ご案内するメールも届かない可能性がございます。
    その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

    販売コンテンツ一覧に戻る

    PSRネットワーク会員のご登録

    M&Aサポートサービス
    オンデマンド配信
    PSRパブリシティ

    セミナースケジュール

    専門特化型クラブ