出産・育児・介護休業の法的知識と手続き実務セミナー
出産・育児・介護休業の手続き業務について、
知識を深めながら書類作成のワークを通じ、スムーズに実務ができることを目指します。
育児休業は、子供の成長を身近に見守る時間と家族の絆を育む大切な機会です。実務担当者は、書類を作成し手続きをするだけではなく、従業員が安心して育児休業を取得できるように、法律の基本的事項を理解した上で従業員に対して自信を持って育児休業の概要や取得スケジュール、復帰後の関連制度を伝えることが求められます。
また、ある日突然家族の介護が必要となった…と、介護休業の取得は急な対応を迫られることがあります。実務担当者として、スムーズにミスなく手続きを進めると共に、従業員の不安な気持ちを少しでも軽減して介護に専念できる環境をサポートできるよう日頃から準備しておくとよいでしょう。
本セミナーでは、育児介護休業に関する手続き実務の基本的事項や法律の知識、法改正ポイントをわかりやすくお伝えした上で、実践的な書類作成のワークを通じてひとりで手続きができることを目指します。
実務経験者が日常の手続きの中で感じるちょっとした疑問や従業員からの質問にどう答えればよいのか?についても丁寧に解説します。
セミナープログラム
1.出産・育児休業 | (1)産前・産後休業の実務と関係法令
|
(2)育児休業のしくみ
|
|
(3)育児休業の手続き実務
|
|
(4)産前休業から育児休業、職場復帰の流れ
|
|
2.介護休業 | (1)介護休業の事務の流れ
|
(2)ここがポイント、関係法令と実務
|
|
(3)介護に関する保険給付
|
講師
福西 綾美(ふくにし あやみ)氏
株式会社ソフィアステージ 代表取締役
社会保険労務士、産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント
製薬会社で人事労務業務に従事した後、平成18年に社会保険労務士事務所を開設。
平成27年に株式会社ソフィアステージを設立。「安心して働くことができる場づくり」を実現するための“人材育成と組織活性化”を中心にコンサルティング、研修・
教育に尽力しています。
研修実績:給与計算・社会保険の基礎実務、育児介護休業の手続き実務、労務管理、ハラスメント防止、人事評価者訓練、メンタルヘルス研修など多数実績あり
開催概要
【ご確認ください】令和5年3月13日以降のセミナー(会場開催)におけるマスク着用につきまして
セミナータイトル | 出産・育児・介護休業の法的知識と手続き実務セミナー |
---|---|
講師 | 福西綾美先生 |
備考 |
会場参加とZoomでのオンライン参加をお選びいただけます。 ご希望の受講形式にチェックいただきお申し込みをお願いします。
※正会員特典(オンライン) オンラインでお申し込みいただく場合のみPSR正会員は割引価格にてご参加可能です。 |