お気に入りに追加

「解決志向」を使ったマネジメント研修

 

PSRで複数回開催し、「目から鱗だった」「色々な場面で使える考え方を知ることができた」
と非常に好評だった「解決志向」研修!

以前は「メンタルヘルス研修」をテーマに開催しましたが、今回は解決志向の実践スキルが学べ、「マネジメント研修」に展開できるようになる!ことをゴールとした講座を開催します!

 

解決志向とは?

問題の原因を徹底的に追求していく「問題志向」ではなく、どうしたらより良くなるかに重点を置く考え方です。

もともとは心理療法の分野で開発され、カウンセリングの現場で活用されていました。カウンセリングを「問題志向」ではなく「解決志向」で行うことにより、今まで200回以上必要だったセッションが、わずか3回ですむようになったというデータがあります。

 現在、「解決志向」の考え方は、カウンセリングの現場だけではなく、マネジメント、リーダーシップ、ファシリテーションなどの人材開発、組織開発の領域で、人と組織の問題を前向きに解決する効果的手法として注目を集め、活用されています。

「解決志向」とはつまり、研修の内容やゴールではなく、パソコンで言う「OS」のようなもの。

そして、増田先生の「解決志向」は、20年にわたるプラクティスで企業内研修に最適化しており、業種、職種、階層を問わずに共感と納得を得るモジュールになっていることが強みです。


その増田先生の「解決志向」を先生自らが理解し、教えられるようになることで、「マネジメント研修」だけでなく、「メンタルヘルス研修」「コミュニケーション研修」「ハラスメント対策研修」「エンゲージメント研修」など、幅広い研修に活用できるようになります!


また「解決志向」という考え方の技術を学び、身に着けることで、先生自身の人生・仕事が変わり、顧問先の社長や従業員へのアドバイス、企業研修の内容までがらりと変わるはずです。


そのような、価値ある「考え方の技術」が身につき、さらに「マネジメント研修」まで展開・応用できるようになるという一石二鳥の講座です!

 

このような先生に特にお薦めします!

  • マネジメント研修・管理職研修のメニューをもっと充実させたい先生
  • 現在行っている研修に、より一層の深みを出していきたいと思っている先生
  • “受けて良かった”“この話を聞けて良かった”と言ってもらえる研修をしたい先生
  • これから研修講師としてさらに活躍していきたいと思っている先生
  • 人の専門家として、顧客企業に対する付加価値を高めたい先生
  • 差別化とブランディングによって、存在感アップをねらいたい先生

ぜひ、多くの先生にご参加いただけたらと思います!

 

カリキュラム

事前学習

  • 事前動画視聴:「問題志向と解決志向」「解決志向8つの要素」
  • 事前課題:動画を視聴後に①感想・気づき②取り入れたいこと③質問を考察する

 

当日カリキュラム

1.オリエンテーション

  • 研修の趣旨およびプログラムのねらい
  • 参加者相互理解と研修ゴールの確認
  • アイスブレーキングとアイドリング(試運転)
  • 参加者の相互理解と研修ゴールのイメージ共有

2.人と組織の問題を解決する考え方

  • 事前動画の理解促進
  • 問題に応じたアプローチ
  • 上司と部下の会話分析
  • 解決志向の8つの要素
  • 解決志向の背景と適用範囲
  • 事前課題を共有し、①感想・気づき②取り入れたいこと③質問について全体討議により理解促進を図る
  • 問題の種類に応じた適切なアプローチ方法をとることが、解決を早めることに気づく
  • 問題解決と解決構築について、それぞれの効用と適用場面を理解する
  • 「上司と部下の会話」(ケーススタディ)を8つの要素に落とし込んで考えてみる。
  • 会話レベルで相互のやりとりを分析し、設計することで解決志向のスタンスと勘所を感じ取る
  • 解決志向の活用事例について紹介

3.解決志向の実践スキル

  • 解決志向の発想
    <事例研究①:開発途上国の子供の栄養不足>
    <事例研究②:学校の問題児との対話>
  • 解決志向のコンセプト確認
  • 解決志向のコミュニケーション
  • 解決志向のメリット
  • 解決志向の活用可能性について
  • マネジメント研修への展開・応用

まとめ・質疑応答

  • 解決志向 8つの要素の全体像をモデルで確認した後、ひとつひとつについてダイアログ形式のショート事例によりポイント確認する
  • 事例研究①では、壮大なテーマを解決志向で発想することを体感する
  • 事例研究②では、学校の生徒に対する指導を通してOne on Oneへの活用をイメージする
  • 解決志向の基本的発想について確認する
  • 解決志向の可能性とメリットについて討議して活用するモチベーションを高める
  • 解決志向コミュニケーションスキル(傾聴・コンプリメント・質問発問)について確認
  • 解決志向のメリットについて共有する
  • 解決志向の活用可能性について検討してイメージを共有する
  • マネジメント研修への展開・応用する

まとめ・質疑応答

 

講師

増田 崇行(ますだ たかゆき)先生

株式会社クエストコンサルティング 代表取締役

大手物流会社に勤務後、産業能率大学にて社会人向け教育・コンサルティング事業の商品開発、セールスプロモーション、事業開発に12年間従事する。 朝日監査法人/アンダーセンを経て、ライトマネジメント(米国マンパワーグループ)にてキャリア開発、パフォーマンスマネジメント、人材アセスメントなどのサービスライン開発とコンサルティングを手がける。組織コンサルティング部長として部門の立ち上げに従事。 2005年9月に独立し 2006年5月に株式会社クエストコンサルティングを設立。ヒューマン・キャピタル・マネジメント(HCM)領域のプロデューサーとして、研修プログラム・教材開発および組織開発、人材開発、人事制度構築などのコンサルティング、研修講師養成のプロジェクトに取り組む。これまで、ユニークな考え方や方法論を独自のメソッドとして開発し、組織の枠を越えた数多くのコラボレーションを実現している。業種・業態を超えた100社以上の顧客企業の若手から部長までの従業員、役員に対し、延べ2,000日以上の研修登壇の実績がある。

■研修の特長

研修受講者に知的刺激を与え、モチベーションを高めていただくユニークな切り口のテーマとコンテンツをご提供しています。講義中心ではなく、個人ワーク・グループワークをバランスよく取り入れ、受講者の経験知を最大限に引き出しながら理解、納得してもらうプロセスにより「楽しくためになる」研修を目指しています。

■研修の実績

・ 大手SPA会社 「マネジメント研修」「部長向けマネジメント研修」
・ 大手監査法人 マネジャー・シニアマネジャー向け 「360度診断FB研修」
・ 航空会社 「SPトランプによるミドルマネジメントCS向上研修」開発
・ 住設会社 「役員&部長向け360度診断・フィードバック研修」
・ 情報システム会社  「4年次初級キャリア研修」「2年次キャリア研修」
・ 電設会社  「雇用調整後のチェンジマネジメント研修」
・ 精密機器販社 「目標設定&評価者研修」
・ 昇降機メーカー 「新入社員受入職場研修」「リクルーター研修」
・ 海運会社 「8年次研修」「5年次研修」「3年次研修」
・ 行政体「課長職・部長職・消防職」アセスメント研修」 他多数


開催概要

セミナータイトル 「解決志向」を使ったマネジメント研修
講師 増田崇行氏
備考 今回の講座は、会場参加とZoomでのオンライン参加をお選びいただけます。
ご希望の受講形式にチェックいただきお申し込みをお願いします。

  • 会場での受講申し込みの方は、当日そのまま会場までお越しください。
  • Zoomでお申し込みかたは開催日が近付きましたら事前案内をメール送信いたします。
    ※事前にZoomがご利用可能かご準備いただいた上で当日のご参加をお願い致します。

選択 開催日時 開催場所 会場 受講料
2025/09/05 (金)
13:00~17:00
東京会場 ブレインコンサルティングオフィス セミナールーム
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 御茶ノ水安田ビル6階
PSR正会員
38,500円(税込)
情報会員・一般
49,500円(税込)
2025/09/05 (金)
13:00~17:00
オンライン オンラインセミナー
PSR正会員
38,500円(税込)
情報会員・一般
49,500円(税込)
お申し込みの前に必ずセミナーキャンセルポリシーをご確認ください。

お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、事前案内メールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

【情報会員の方へ】
「申込・購入」ボタンクリック時、事務所情報の入力画面に遷移しますのでご入力をお願い致します。
入力完了後、お申し込みにお進みいただけます。(初回申し込み時のみ)

セミナー一覧に戻る

PSRネットワーク会員のご登録

M&Aサポートサービス
オンデマンド配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール

専門特化型クラブ