給与計算実務能力検定試験
検定試験は、給与計算業務に関する知識と実務能力を測定する検定試験です。
これまで企業・組織に不可欠な業務でありながら、その実務能力を評価する仕組みがなかった、給与計算・社会保険手続き業務について、その知識・実務能力を判定し、確かな評価を与える検定試験として実施します。実務能力開発支援協会が、一般財団法人 職業技能振興会と共同で創設したもので、内閣府認可機関の職業技能振興会が検定合格者を認定する給与計算の資格です。
この資格制度を利用することで、
- 現在の業務体系を一層堅固なものに構築することが出来る。
- 勤務で実務をされている方は、実務経験に客観的な評価を得ることが出来、 スキルアップの手段として活用できる。
- 事務所の職員の教育研修としても活用できる。
等、様々なメリットがあります。
※実務能力開発支援協会webサイトへ移動します。
2019年11月17日(日)に、給与計算実務能力検定試験(2級・1級)が開催されました
札幌、仙台、宇都宮、埼玉、東京、新潟、静岡、金沢、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡、大分、熊本、鹿児島、沖縄の全国17箇所で、第12回2級試験・第6回1級試験が行われました。 今回の試験では全国で、2級試験が1,619名、1級が1,830名の方に受験のお申込みをいただきました。
次回検定試験は2020年3月22日(日)に、給与計算実務能力検定第13回2級試験を開催します。
試験の級の区分
2級: 実務上の基礎となる労務コンプライアンスについて正しく理解し、基本的な給与計算の計算を行い、明細を作成できるレベル。一般職員として、年末調整以外の通常の毎月の給与計算業務および賞与の計算ができます。
1級: 労働法令や税務についても正しく理解し、複雑な制度やイレギュラーな給与体系にも対応可能、また年末調整も含め、年間を通じて給与計算に関するすべての業務に精通したレベル。社会保険や税務等付随する手続きを行うことができ、給与計算業務のリーダーとして管理ができます。
給与計算実務能力検定試験 公式対策講座および教材のご案内
実務能力開発支援協会では、「給与計算実務能力検定試験」に合格するための公式対策講座を開講します。
本講座は、給与計算の基本的な実務能力を養うと共に、検定合格に必要な 給与計算に関する法的知識の獲得や試験に対する実践力をつけるための講座です。 短期集中の1日講座で、時間をかけず、また“公式講座”ならではのピンポイント解説で、 試験に対する的をしぼった解説を学ぶことができます。
講座には、以下の2種類があります。
【対策講座】
:関係諸法令や仕組みついての解説と、実際の給与計算の問題演習により、 給与計算の仕組みの理解・試験合格を目指す約7時間の講座です。
【模擬試験講座】
:給与計算の基本がわかっている方向けの、 2時間で本番同様の模擬試験問題を解き、模試についてのピンポイント解説により、 実践的な試験力を養う約5時間の講座です。
対策講座2級の概要
基本講座では、給与計算に必要な知識の習得と計算実例を実践的な演習を通じて 理解していただく内容で構成しています。
初めての方でも、給与計算の仕組みが理解でき、基本的な給与計算が実際にできるよう になることを目的としています。
対象 |
|
基本講座の内容 |
1)給与計算の仕組みの理解と関係諸法令の解説・・・5時間
2)給与計算に付随する計算実例の演習と、実例に基づく給与計算・・・2時間
|
使用教材 |
|
受講料 | 25,000円(税込) |
模擬試験講座2級の概要
模擬試験講座では、給与計算実能力検定試験2級の合格を目的とし、 すでに給与計算の基本的な知識が身についている方を対象に、本番同様の 模擬試験問題を解いていただき、ピンポイント解説をします
対象 |
|
基本講座の内容 |
1)模擬試験・・・2時間40問の本番同様の問題です。
|
使用教材 |
|
受講料 | 15,000円(税込) |
対策講座1級の概要
対策講座では、給与計算・年末調整に必要な知識の習得と計算実例を実践的な 演習を通じて理解していただく内容で構成しています。
イレギュラーな給与計算の仕組みや年末調整・退職金について理解でき、 給与計算実務をトータルにマスターすることを目的としています。
対象 |
|
基本講座の内容 |
1)関係法令、給与計算、社会保険に関する理解と計算実例①関係諸法令の理解と応用 2)年末調整の理解と年末調整の計算例①年末調整 |
使用教材 |
|
受講料 | 28,000円(税込) |
模擬試験講座1級の概要
模擬試験講座では、給与計算実能力検定試験1級の合格を目的とし、 すでに給与計算の全体像を理解している方を対象に、本番同様の模擬試験問題を解いていただき、 ピンポイント解説をします。
対象 |
|
基本講座の内容 |
1)模擬試験・・・2時間40問の本番同様の問題です。
|
使用教材 |
|
受講料 | 15,000円(税込) |
講座受講料の割引について
★講座の受講料については、複数の講座の 同時お申込みによって以下の割引が適用されます。
- 対策講座とセットで模擬試験講座もお申込みいただきました場合、 模擬試験講座の受講料は20%OFFの12,000円(税込)となります。
- 2級対策講座と1級対策講座の両方の対策講座をお申込みいただきました場合、 対策講座受講料は10%OFFの47,700円(税込)となります。
★PSR正会員の方は、講座の受講料はどの講座でも20%OFFとなります。
公式テキスト
2019年11月、3月試験に対応する『2019年度版公式テキスト』です。
2019年4月1日から順次施行されている働き方改革関連法に関する項目も盛り込まれています。
試験対策に、実務にご活用ください。
【2級】
『給与計算実務能力検定2級公式テキスト』(価格:本体2,000円+税)
一般社団法人実務能力開発支援協会理事長 北村 庄吾(著)
一般財団法人職業技能振興会(監修)
【1級】
『給与計算実務能力検定1級公式テキスト』(価格:本体2,000円+税)
出版社: 日本能率協会マネジメントセンター
一般社団法人実務能力開発支援協会理事長 北村 庄吾(著)
一般財団法人職業技能振興会(監修)
対策講座DVD
講座の受講が難しい方には、講座内容を撮影したDVDもあります。
監修/一般財団法人職業技能振興会
制作/一般社団法人実務能力開発支援協会
定価
通学の講座と同じ料金です。
1)「2級対策講座DVD」: 25,000円(税込・送料込)
2)「2級模擬試験講座DVD」: 15,000円(税込・送料込)
3)「1級対策講座DVD」: 28,000円(税込・送料込)
4)「1級模擬試験講座DVD」: 15,000円(税込・送料込)
講座DVDは、通学の講座で使用する教材と講座を撮影したDVDをセットにして発送致します。
DVD発送内容
対策講座 | ●「給与計算実務能力検定試験 対策講座DVD」 ●「給与計算実務能力検定試験 対策講座専用テキスト」 ●「給与計算実務能力検定試験 対策講座レジュメ」 ●「給与計算実務能力検定試験 計算問題事例集」 ●「給与計算実務能力検定試験 資料集」 |
模擬試験講座 | ●「給与計算実務能力検定試験 模擬試験講座DVD」 ●「給与計算実務能力検定試験 対策講座専用テキスト」 ●「給与計算実務能力検定試験 模擬試験講座レジュメ」 ●「給与計算実務能力検定試験 模擬試験問題」 ●「給与計算実務能力検定試験 模擬試験資料集」 ●「給与計算実務能力検定試験 模擬試験解答・解説集」 |
講座DVDの割引について
★講座DVDも、講座受講料と同様に、複数の講座DVDの同時お申込みによって 以下の割引が適用されます。
- 対策講座とセットで模擬試験講座もお申込みいただきました場合、 模擬試験講座DVDの価格は20%OFFの12,000円(税込)となります。
- 2級対策講座と1級対策講座の両方の対策講座をお申込みいただきました場合、 対策講座DVDの価格は10%OFFの47,700円(税込)と なります。
★PSR正会員の方は、講座の受講料はどの講座でも20%OFFとなります。