お気に入りに追加

社労士の学校 -MANABIYA2024-

2024年スタート「社労士の学校」(旧「プロゼミ」)第3期参加者募集中!

 

「社労士の学校」とは、社労士業務の実務知識から、社労士資格の有効な活用の仕方について、複数の講座を通して考えながら学んでいただく「学び舎」です。

これから開業をお考えの方、開業しないまでも資格活用の道を模索中の方はもちろん、すでに開業し経験や実績を積まれている方も、知識やスキルのブラッシュアップのために是非ご参加いただきたい講座です。

 



「社労士の学校」で、
社労士業務の未来を創造していきませんか?

 

 

こんなあなたにこそ通ってもらいたいが「学校」です!

  • これから開業もしくは副業開業したい。開業してうまく軌道に乗るために最短ルートを進みたい。
  • 開業して何年も経つが、それぞれスキルを持った社労士や他士業の方の話を聞くことで社労士業務の幅を広げていきたい
  • 今の会社に勤め続けるか、開業するか迷っている。自分に「開業」があっているのか真剣に考えて結論を出したい!
  • 開業しているが、今のやり方が本当に正しいのか、いろいろな話を聞いて軌道修正をしていきたい
  • 開業はまだ先の予定だが、開業者や開業予定者と今からネットワークを作っておきたい!
  • 開業以外で資格を活かす道を探したい

 

「社労士の学校」の特長

1、講師は豪華!各分野のプロフェッショナルによる実務への取り組み方が聞けます!

2、受講した翌日から営業に使えるヒントが沢山手に入ります!

3、東京の会場で受講できるライブ講座(人数限定)&自宅等で受講可能なオンライン講座のどちらかが選べます。

4、講義終了後も続く、「人脈」が作れる、沢山の出会いもご用意しています!

 

事務局よりメッセージ

「社労士塾・プロゼミ」が、更なる講座内容の充実を図り、新たに「社労士の学校」と名称を変え、今年からリスタートしました。

もともと「社労士塾・プロゼミ」は、主にこれから開業を控えた人が一通り社労士実務を学ぶ場としてスタートした「開業塾」的なものでしたが、近年は、すでに開業された方、しかも開業後、複数年経った方の参加率が非常に増えていました。

そこで、「社労士塾・プロゼミ」から「社労士の学校」にかわるにあたり、これまでの開業塾的な「プロゼミ」の要素を残しながら、開業後複数年経たれた方のスキルや知識のブラッシュアップにつながる場にもなるよう、カリキュラムを新たに構成し直し、誰もが参加できる「学び舎」にしています!

ですので、「業務の幅を広げていきたい!」という方は是非ご参加ください。

「社労士の学校」では、過去に拘らない新しい形の社労士業務が創造できる場にしたいと考えております。

「社労士の学校」で一緒に、これからの新しい社労士像をみつけましょう!

「社労士の学校」運営事務局一同

 

「社労士の学校」の説明会を実施しています!

「社労士の学校」の詳細、具体的な内容について知りたい方向けに説明会を随時実施しております。無料で開催しておりますのでお気軽にご参加ください!

説明会の詳細・申し込み

※社労士の学校専用サイトにリンクします

 

社労士の学校の講師紹介

2024年1月開講、「社労士の学校-MANABIYA-」の講師陣プロフィールを掲載しています!

 

講師紹介へ

※社労士の学校専用サイトにリンクします

 

カリキュラム

 「社労士の学校」はライブ講義(東京)もしくはオンライン講義で開催予定です!

「社労士の学校」は、会場で受講頂く「ライブ講座」(会場:東京)とご自宅等で受講頂く「オンライン講座」の2つのパターンがございます。

「オンライン講座」については、基本、東京のライブ講座の模様を、オンラインでライブ配信を致します。

 

募集につきまして

  • 新型コロナウィルス感染症の状況次第では、ライブ講座を中止し、すべてオンラインに切り替える場合もございます。(その場合、受講料の差額分はご返金致します)
  • ライブ講座の方は、講義によってオンラインへ振替受講も可能とします。ただしオンラインから、ライブ講座への振り替えは行えません。
  • オンライン講座につきましては、当社指定の配信システムを活用した形で行います。また質問会など相互のやり取りが必要な場合はzoomなど使用する場合もごさいます。
  • カリキュラムや講師につきましては、変更等もございますので予めご了承ください。
  • 講座を撮影した動画につきましては、WEB配信システムで2024年6月30日までいつでもご覧いただける環境をご用意致します。(ライブ生・オンライン生 共通。)

2023年度社労士の学校カリキュラム

期間

2024年1月27日(土)~5月25日(土)
計10回開催(本講座6回、マナビヤゼミ4回※)

会場

【会場講座】
ワイム貸会議室 お茶の水
(東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル4F)

【オンライン講座】
当社指定の配信システムを使用する予定です。
(質問会などはzoomを活用します)

開講時間

10:00~17:00(途中休憩 1時間) 各回質問会付き

受講料

【ライブ講座】 165,000円(税込)
【オンライン講座】 154,000円(税込)
【プロゼミ卒業生・再受講】 77,000円(税込み・オンラインのみ)

※マナビヤゼミ
について

課題に取り組んでいただいたり、意見交換したりといった参加型の講義になり、ゼミについてはオンライン生も会場での受講が可能です。
(講義の模様は本講座同様、オンラインでも配信します)

<マナビヤゼミ会場>

  • 東京(第1回・第2回・第4回)
    ワイム貸会議室 お茶の水
    (東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル4F)
  • 大阪(第3回)
    エルおおさか(大阪府立労働センター)
    大阪府大阪市中央区北浜東3−14 ※オンラインでも配信します。

開催スケジュール

日程 内容 講師
ゼミ第1回 1月27日(土) 社労士とは何か考える
副業開業という選択肢
社労士とブランディング
岡佳伸氏
三好夕貴氏
飯塚知世氏
本講義第1回 2月3日(土) 事務所運営について
顧問業務の考え方
安中繁氏
下田直人氏
本講義第2回 2月10日(土) これからの一号業務
給与計算で稼ぐ!
北條孝枝氏
古川天氏
本講義第3回 3月2日(土) 助成金~その営業方法や注意点について~
労災保険実務対応講座
岡佳伸氏
高橋健氏
本講義第4回 3月16日(土) 障害年金相談事例から考える両立支援
社労士の営業(マーケティング)
松山純子氏
竹内睦氏
ゼミ第2回 3月30日(土) ミッションは何? 藤咲徳朗氏
黒田公重氏
ゼミ第3回
(大阪開催)
4月13日(土) 「就業規則」考察 日比野大輔氏
神野沙樹氏
本講義第5回 4月20日(土) 人事戦略~「儲かる人事」実現のために
社労士としての人事制度業務
望月禎彦氏
榎本あつし氏
本講義第6回 5月11日(土) 労務トラブルの予防と対処法
これからの雇用管理の在り方
木野綾子氏
岩﨑仁弥氏
ゼミ第4回 5月25日(土) 社労士業務+αの展開を考える
~卒業ゼミ
ビーアイシー社労士法人
中昌子氏

 

再受講を希望される方はこちらからお申し込みください

 

開催概要

【ご確認ください】令和5年3月13日以降のセミナー(会場開催)におけるマスク着用につきまして

セミナータイトル 社労士の学校 -MANABIYA2024-
講師 カリキュラムをご覧ください
備考

■受講にあたっての確認事項 (必ず以下をご確認の上お申し込みにお進みください)

  • 社労士の学校では、各先生方の重要なノウハウを提供していただいております。これらのノウハウに関しては、受講される皆様のために提供するものです。従って、これらのノウハウを第三者にそのまま提供したり、SNSやHP等で拡散などしないでください。
  • 社労士の学校で使用するオンラインツールのURL、ID、PWに関しては、復習用、欠席された方の補講用に提供しているものです。これらを第三者に提供しないでください。
  • 社労士の学校開催期間の解約につきましては、原則としてお受けできません。
  • 頂きました個人情報につきましては、以下の使用目的以外の目的に利用することはございません。
  • 社労士の学校期間中は、マナーを守り、他の受講者に迷惑をかけるような行動はしないようにお願い致します。

上記について著しい違反行為が認められた場合、以降の参加をお断りする場合もございますので予めご了承ください。

皆様が快適に受講頂けます様に、ご理解とご協力をお願いします。

選択 開催日時 開催場所 会場 受講料
2024/01/27 (土)
※複数回講座
【講座期間】
2024/1/27~5/25

開催日付はダミーです。
詳細はカリキュラムを
ご確認ください
ライブ講座受講 ブレインコンサルティングオフィス セミナールーム
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル6階
PSR正会員
165,000円(税込)
情報会員・一般
165,000円(税込)
2024/01/27 (土)
※複数回講座
【講座期間】
2024/1/27~5/25

開催日付はダミーです。
詳細はカリキュラムを
ご確認ください
オンライン講座受講 オンラインセミナー
PSR正会員
154,000円(税込)
情報会員・一般
154,000円(税込)
お申し込みの前に必ずセミナーキャンセルポリシーをご確認ください。

お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、事前案内メールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

【情報会員の方へ】
「申込・購入」ボタンクリック時、事務所情報の入力画面に遷移しますのでご入力をお願い致します。
入力完了後、お申し込みにお進みいただけます。(初回申し込み時のみ)

セミナー一覧に戻る

PSRネットワーク会員のご登録

アンコール配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール

専門特化型クラブ