• HOME
  • 社労士の実務を加速させる対話型AIの活用術

 

「メールの文章がまとまらない」「法改正をどう伝えるか悩む」「資料作りが時間ばかりかかる」
そんな悩みを、AIを“壁打ち相手”として解決してみませんか?

 

いま話題の対話型AIは、社労士業務のさまざまな場面で“ひとりブレスト”や“たたき台作成”に活用できます。
本セミナーでは、社労士の業務に特化した「AIの使いどころ」を事例とともに解説していきます。

 たとえば、こんなことができます

  • 顧問先への説明文の下書きをAIに考えてもらう
  • セミナー資料の章立てを相談して一緒に作る
  • 制度改正のポイントを、噛み砕いて整理する
  • 会議録や報告文をわかりやすくまとめ直す

「1人でうーん…と悩む時間」が、「AIにちょっと聞いてみる時間」に変わると、びっくりするほどスムーズに進みます。
実務の現場ですぐに役立つ使い方を、初心者向けに丁寧にご紹介します。

 

こんな方におすすめ

  • AIを使ってみたいけど、何から始めればいいか分からない方
  • 説明文や提案書を考えるのに、いつも時間がかかる方
  • 誰かに相談しながら仕事ができたらいいのに…と思っている方
  • とにかく業務をちょっとラクにしたいと思っている方
  • 自分の代わりに“たたき台”を作ってくれる相棒がほしい方

 

セミナー内容

1 ChatGPTで遊んでみよう

2 ChatGPTに仕事を手伝ってもらう

3 ChatGPTとは何か?

4 ChatGPT以外の生成AIの紹介

5 「プロンプト」ってなに?

6 Demo

7 AIは壁打ち相手

8 今日からできる事について

 

講師

バラスト社会保険労務士法人 代表社員
特定社会保険労務士 市川 恵 氏

日本大学芸術学部卒業後、採用業務に携わる。労使関係に興味を持ち2010年社会保険労務士試験合格。2012年杉並区荻窪にて恵社労士事務所を開業。2016年法人化。社労士試験に独学で合格を果たした理解力と、役者時代に培ったフリートーク力を生かし、podcast「人事労務の豆知識」、社労士オンラインサロン「#社実研」を配信中。

 

本動画は現在「正会員限定動画」で公開中です

 

視聴ページへ

 

 

 

PSRネットワーク会員のご登録

M&Aサポートサービス
オンデマンド配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール