お気に入りに追加

2023年版「年末調整」実践塾

期間中を通したオンライン配信でいつでもどこでも気軽に受講できます!
オンライン特別価格で実施します!

毎年好評の「質問フォーム」による質問対応に加え、今年はオンラインのリアル「質問会+勉強会」も開催!
実務経験豊富な社会保険労務士が直接質問にお答えしますので、
初めての方でも疑問点や不安を解消して実務対応ができます!

 リアル「質問会+勉強会」
① 10月27日(金)15時00分 ~ 16時30分 ② 11月16日(木)15時00分 ~ 16時30分

※リアル「質問会+勉強会」にご参加希望の方は、講義動画の視聴画面に記載の「お申込フォーム」より
①②いずれかの日程を選択してお申込ください。


10月27日(金)のリアル「質問会+勉強会」ご参加者の声

  • 参考になる質問や回答が多く、とてもためになりました。参加して良かったです。
  • 毎年新たな発見があります。ありがとうございました。
  • 年末調整が始まったばかりでわからない部分でしたが、事例を多く聞けて実務に役立つ内容でした。

★本セミナーの概要・特典動画およびデータの活用方法について★
講師・鴛尾先生の解説から抜粋した動画を公開中です!

 

 

今のうちから・・・

12月になって慌てないために、早い段階から基礎力を身に付けておきましょう。

業務を「正確に」「早く」処理できるためには、「そもそもなぜそのような計算が必要になるのか?」など、基本的な理解が必要になります。

この講座では給与ソフトに頼らず突発的なイレギュラーなケースにも対応ができるよう、実務能力を身に付けていただくために、必要とされる基礎知識を、経験豊富なベテランの講師がしっかり解説していきます。

今年の変更点に関する解説はもちろんのこと、今回の特典動画では、年末調整に係る所得税(控除)について詳しく解説。
まったく初めての方でも
、年調実務の基礎のキの部分からしっかりマスターできます。

いつでも見直すことができるポイントをまとめたテキストもつき、今年度の実務を行う上での必要な知識とスキルがたった数時間で得られるお得な講座です。

 

参加者満足度85%超!わかりやすい解説で好評の講座です!

「しくみを基礎から学ぶことができた」
「今までなんとなく処理していた点が線としてつながった」・・といった声を毎回多くいただいている通り、講座では年調の基礎からしっかり学んでいただきます。

また、いつでも見返せる動画と、記載例が付いた約80ページのオリジナルテキストが、皆さまの「実務の強い味方」となります。

講座では、年調の基礎知識の他、その年の改正や実務上間違えやすいポイントなども、分かりやすく解説しておりますので、リピート受講される方も多くいらっしゃいます。

 

こんな方にオススメです!

  • 年末調整は去年もしたが、実務を基礎から理解したい
  • 年末調整の基礎は分かるが、イレギュラーなケースが出てくると対応できず、いつも慌ててしまう
  • 今年から給与計算の担当になり、初めての年末調整だから不安だ

※本セミナーではPCAソフトは使用しません。

概要

この講座はWeb配信セミナーです

「年末調整」実践塾(主催:ピー・シー・エー株式会社)

演習を解いて理解を深めたい方におすすめ!

内容 年末調整の基礎知識・今年の改正ポイント解説・演習及び解説
公開期間 2023年10月10日(火)~2024年1月31日(火)
受講料 ※1 PSR正会員    16,500円 (税込)
情報会員・一般  33,000円 (税込)
収録時間(目安)※2 4時間
申込締め切り 2023年12月8日(金)お申し込み分まで

※1 テキスト代含む。テキストのみの販売はいたしません。
※2 収録時間は増減する可能性がございます。

 

特長

  • 年末調整などの給与計算の実務に携わっている講師が、なぜそのような計算をするのか、ひとつひとつの事柄について「しくみ」から解説する講座です。
  • しくみが理解できるので、途中入社のときは?子供の年金を払ったときは?妻が働いている社員の場合は?などイレギュラーのパターンにも対応できるようになります!
  • 演習の時間もたっぷりありますので、自分で「できる」ようになります!
  • セミナーで使用するのは、このセミナーのためにおさえるべきポイントを絞って作成した特製テキストです。「年末調整」のマニュアルとして有効活用していただけます。

 

「質問フォーム」での質問対応と、Zoomを使ったリアル「質問会+勉強会」でしっかりフォロー!

質問フォームでの質問を受け付ける他、期間中にZoomを使ったリアル「質問会+勉強会」も開催します。リアル「質問会+勉強会」では、実務経験豊富な社会保険労務士が、年調の処理で特に質問が多い内容をピックアップして解説。また講師に直接質問出来ますので、年末調整の疑問が一気に解決!初めての方も安心です。

 

「年末調整実践塾」受講者には、特典動画・ファイルも配信!

特典動画「もっと知りたい!年末調整 実務の話」と、2023年版 社員にそのまま配布できる年末調整案内文(Word)や書類回収チェックリスト(Excel)、その他実務で活用できるオリジナル書類を無料進呈!!

動画は、動画配信サービスで、実務の現場でいつでも見返せるように、2024年1月31日までご視聴いただけます。

オリジナル書類は、動画配信サービスからダウンロードしてご利用いただけます。

 

特典動画「もっと知りたい!年末調整 実務の話」

特に問い合わせが多い「住宅ローン控除」についてなど、実務上悩ましいポイントをピックアップし、解説した特典動画もご覧いただけます。

【特典動画の内容】

  • 今年の改正事項をピックアップ解説
  • 住宅ローン控除、扶養控除、ひとり親控除・・等、実務に係る所得税を深堀解説!
  • よくある問い合わせ

カリキュラム

第一部 年末調整のしくみ

まずは年末調整をじっくり「しくみ」から説明します。
根本的な「しくみ」を理解することによって、イレギュラーなケースにも対処できるようになります。

●年末調整を行うわけ

●年末調整の時期と対象者は?

●年末調整の流れを理解しよう
いつ、何をしたらいいのか、流れを理解する。
いつもは給与ソフトが自動的にしてくれている計算の意味を理解することで、ソフトの計算結果に修正を加えなければならないケースにも対応できるようになります。

●年末調整の下準備
社員にはどんな書類を配布し、どう記入して返してもらえばいいのでしょう?
(そのまま社員に配布できる資料一式を提供。初めての人でもスムーズに記入できるように作成された資料です!)

●さまざまな種類の「控除」。全部理解できていますか?
一つ一つの控除を丁寧に説明。あってはならない「漏れ」を防ぎます!

●算出所得税額の計算
税額控除

●住宅借入金等特別控除

●年税額の計算と過不足額の精算

●年末調整後の処理
給与支払報告書(総括表)・法定調書合計表の作成

第二部 問題演習

演習問題を、電卓を叩きながら、実際に解いていただきます。普段は給与ソフトに任せているかもしれませんが、自分の手で計算することにより、しくみが頭で理解できるようになり、それが「人事担当者」としての力になります。

  • 介護医療保険に加入した場合は?
  • 地震保険を支払ったときは?
  • 子供の年金を代わりに支払ったときは?
  • 住宅を購入したときは?
  • 途中入社の社員の場合は?

    など、さまざまなパターンの問題を解きながら、理解を深めていただきます。

質疑応答

不明点は、動画公開期間中に講師への問い合わせが可能です。
テキストに記載の問い合わせフォームにご質問ください。

オンラインのリアル質問会も開催します。

 

講師情報

年末調整実践塾

株式会社ブレインコンサルティングオフィス 特定社会保険労務士
鴛尾 清美 氏(おしお きよみ)

大手化粧品メーカー、法律事務所等に勤務。給与計算、年末調整、申告手続、社会保険手続などの実務経験を活かし、現在は、就業規則作成や人事評価制度、労務相談など行う。営業面でも活躍中。
給与計算・手続きセミナーや年末調整セミナーなど講師として登壇実績も多数。
「非常にわかりやすい」と定評がある。

特典動画監修

園田 晃 氏(そのだ あきら)

小谷野税理士法人/小谷野公認会計士事務所 公認会計士
事務所URL https://www.koyano-cpa.gr.jp/ 

リアル「質問会+勉強会」

株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士
北條 孝枝 氏(ほうじょう たかえ)

① 10月27日(金)15時00分 ~ 16時30分 ② 11月16日(木)15時00分 ~ 16時30分

※リアル「質問会+勉強会」にご参加希望の方は、講義動画の視聴画面に記載の「お申込フォーム」より
①②いずれかの日程を選択してお申込ください。

 

2022年度 受講に参加された方の声

初参加のお客様

  • 基本的な年末調整の流れがよく分かりました。
  • このセミナーを受講後、昨年度の年末調整の見直しのお知らせが届きましたが、再計算して不足税額を算出する作業をスムーズに行うことができました。
  • テキストに基礎情報が分かりやすくまとめられており、都合に合わせて受講でき再生速度を調節できよかった。
  • 直接質問できることがとても良い点だと思いました。
  • わかりやすくて今年初めて年末調整を担当する私でも理解できました。

リピートで参加のお客様

  • 何度か参加していますが、年末調整後の処理が手厚く説明されており、税務署の書類の書き方だとわからないところもあるので、動画で確認出来て良かったです。
  • 解らないところを何度でも見返す事が出来るのでとても有難く思います。また、時間を決めてセミナーを受けることができ、他の仕事と両立しながらセミナーに参加できるので嬉しく思います。
  • テキストだけでなく社労士さんの動画で説明して下さるのでとても解り易く、基礎からしっかり理解でき、大変助かりました。

 

動画視聴環境について

本セミナーはクラストリームという動画配信サービスを利用します。インターネット経由で視聴ページにアクセスして、パソコンやモバイル端末で動画視聴をしていただきます。
視聴環境の確認、注意(免責)事項に同意の上、お申し込みください。

視聴環境 ※PCでの視聴を推奨します

>>詳しくはこちらをご覧ください(クラストリームサービスWebサイト)

 

注意(免責)事項 ※ピー・シー・エー株式会社

  • 動画(映像)の著作権は弊社に帰属します。
    動画の一部または全部を、無断で複製、転載、改変、配布、販売などを固く禁止します。
  • 動画視聴アカウントの共有はできません。視聴人数分お申し込みください。
  • 動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。データ通信量が一定の基準に達した時点で、通信会社での通信速度制限が行われることがあります。
  • インターネット回線の状況や弊社メンテナンス、その他視聴者側のパソコン環境・セキュリティ設定等により、映像や音声が途切れる、又は停止するなど正常に視聴できない場合がございます。
  • 違反がみられた場合は、弊社判断において予告なくアカウントの削除を行う場合がございます。予めご了承ください。
  • 動画配信サービスの規定上、以下の事由により、事前の通知なく、一時的に動画配信を停止することがございます。
    動画配信の停止による直接又は間接に生じたお客様又の損失や損害について、その内容、態様の如何に係わらず一切の責任を負わないものとします。
    ①サービスの稼動状態を良好に保つため、システム保守、点検、修理などを行う場合。
    ②火災、停電によるサービスの提供ができなくなった場合。
    ③天変地異などにより、サービスの提供ができなくなった場合。
    ④その他、運用上または技術上、サービス提供の一時的な停止を必要とした場合。

 

受講料金とお申し込み

1つのメールアドレスにつき1名が参加できます。同じメールアドレスで複数名のお申し込みは出来ません。

  • フォームにお進み頂き、ご希望のコースをご選択、必要項目をご記入の上お申込ください。
  • お申し込み後はピー・シー・エー株式会社より受講金額やお振込先が記載されたメールをお送りいたします
  • ご入金確認後、準備ができ次第テキストの発送および動画視聴に関するご案内をメールにてお送りいたします。

※このセミナーについてはお支払い時にポイントのご利用ができません。また、参加・購入後のPSRポイント付与もございません。あらかじめご了承ください。

 

 

PSR正会員の方はこちらから

【受講料】16,500円(税込)

※正会員はログイン

お申し込み(正会員)

正会員

情報会員・一般の方はこちらから

【受講料】33,000円(税込)

お申し込み(情報会員・一般)

 

 

 

PSRネットワーク会員のご登録

アンコール配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール