お気に入りに追加

2025年版「年末調整」実践塾

 

充実のフォローで「はじめて」の方でも安心!
経験豊富な社会保険労務士が、演習を交えながら分かりやすく解説します!

 

今年の年末調整は、“基礎控除の引き上げ”や“様式変更”など、例年にない変更が複数あります。

  • 基礎控除の引き上げ
  • 給与所得控除の引き上げ
  • 特定親族特別控除の創設
  • 扶養親族等の所得要件の見直し
  • 年末調整関係書類の様式変更

本講座では、これらのポイントを押さえたうえで、2025年分の年末調整業務を「正確かつ効率的に」行うための実務対応を、演習や事例を交えて分かりやすく解説します。

【今年の年末調整改正点と講座内容のご紹介】

 

12月に慌てないために。早めの備えが“安心”につながります。

年末調整業務は、1年の集大成とも言える重要な業務です。
「そもそもなぜその計算が必要になるのか?」といった基本のしくみを理解しておくことで、給与ソフト任せにせず、突発的なケースにも落ち着いて対応できる力が身につきます。

 

参加者満足度93%超!わかりやすい解説で大好評の講座です!

「しくみを基礎から理解できた」「これまで曖昧だった処理がつながって理解できた」など、受講者様から毎年高い評価をいただいています。

本講座では、年末調整の基本に加え、その年ごとの改正点や実務でつまずきやすいポイントも丁寧に解説。リピート受講される方も多くいらっしゃいます。

また、約80ページの記載例付きオリジナルテキストと、いつでも見返せる動画で、受講後の実務も安心して取り組めます。

 

充実のサポート体制!「質問フォーム」による質問対応に加え、Zoomによる「勉強会+質問会」も実施!

勉強会では、講師(社会保険労務士)が特によくある質問をわかりやすく解説。さらに、その場で参加者からの質問にも直接お答えします。

講義動画・質問フォーム・リアル勉強会の3つの手厚いサポートで、実務に活かせるスキルがしっかり身につきます。

 

2025年(令和7年)年末調整の変更ポイントにもしっかり対応!

今年は例年以上に“改正対応力”が問われる年です。
「基礎控除」「給与所得控除」の引き上げに加え、新設された「特定親族特別控除」、さらに年末調整書類の様式変更など、見落とせない実務対応が多数あります。今年の年末調整の変更点の概要をまとめた記事を公開しております。
ぜひご確認ください。

「今年の年末調整の変更ポイントを確認!!」※コラムにリンクさせる

 

Check/このような方におすすめ

  • 今年から給与計算の担当になり、初めての年末調整で不安な方
  • 最新の税制改正点を踏まえた年末調整の対応方法を学びたい方
  • 年末調整の基本は理解しているが、イレギュラー対応に不安がある方
  • 従業員からの質問にも対応できるよう、正確かつ効率的に年末調整を進めたい方

 

Point/講座の特長

  • 実績豊富な講師が、なぜそのような計算をするのか、ひとつひとつの事柄について「しくみ」から解説します。
  • 「しくみ」が理解できるので、イレギュラーのパターンにも対応できるようになります!
  • 演習問題を複数ご用意。丁寧な解説と繰り返しの演習で、申告書のチェックや年税額の計算を自分でできる力が身につきます!
  • 実務に役立つポイントを厳選したオリジナルテキスト付き。年末調整のマニュアルとして、日々の業務にそのまま活用できます。

Zoomによる「リアル勉強会+質問会」を開催

よくある質問を講師がわかりやすく解説。直接質問もできるので、年末調整の疑問をその場で解消できます。
初めての方でも安心です。

実務に役立つ動画や資料の「特典付き」!

『税務上のポイント解説』動画に加え、現場でそのまま使えるオリジナル資料をご提供。
2025年版「年末調整の案内文」(Word形式)や「書類回収チェックリスト」(Excel形式)など、
社内周知や申告書の回収管理にすぐに活用できる内容です。
動画は2026年1月30日まで何度でも視聴可能。忙しい実務の合間にも、必要なときに繰り返し確認できます。

 

カリキュラム

第1部 年末調整のしくみ

まずは年末調整をじっくり「しくみ」から説明します。
根本的な「しくみ」を理解することによって、イレギュラーなケースにも対処できるようになります。

  • 年末調整を行うわけ
  • 年末調整の時期と対象者は?
  • 年末調整の下準備
    社員にはどんな書類を配布し、どう記入して返してもらえばいいのでしょう?
  • 年末調整の流れを理解しよう
  • さまざまな種類のある「控除」。全部を理解できていますか?
    一つ一つの控除を丁寧に説明。あってはならない「漏れ」を防ぎます!
  • 算出所得税額の計算
  • 税額控除
    住宅借入金等特別控除
  • 年税額の計算と過不足の精算
  • 年末調整後の処理
    給与支払報告書(総括表)・法定調書合計表の作成

 

第2部 問題演習

演習問題を、電卓を使って実際に解いてみましょう。普段は給与ソフトに任せている作業を自分の手で計算することにより、しくみが理解できるようになり、それが実務担当者としてのスキルアップに繋がります。

  • 途中入社の社員の場合は?
  • 家族の生命保険料を支払ったときは?
  • アルバイト収入のある大学生の子を扶養している場合は?
  • 住宅を取得したときは?

など、さまざまなパターンの問題を解きながら、理解を深めていただきます。

※不明点は、動画公開期間中、講師へ問い合わせが可能です。
テキストに記載の問合せフォームよりご質問ください。

 

<特典動画> もっと知りたい!税理士による『税務上のポイント解説』

特に問い合わせが多い「住宅ローン控除」など、実務上悩ましいポイントをピックアップし、税理士が深掘り解説。法定調書の書き方など、実務をさらに詳しく学べる動画です。

  • 扶養親族の判定、所得の種類
  • 合計所得金額とは?
  • 住宅借入金特別控除の控除区分の見方、記入方法、借換えを行った場合
  • 法定調書の提出方法(e-Tax、eLTAX) 
  • 源泉徴収票の書き方例 ほか

※プログラム内容は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。

 

概要

内容 年末調整の基礎知識・今年の改正ポイント解説・演習及び解説
公開期間 2025年10月10日(金)10:00 ~2026年1月30日(金)17:00 (予定)
受講料(税込)※ PSR正会員    16,500円 (税込)
PSR情報会員  33,000円 (税込)
※一般の方は事前に無料情報会員のご登録、または正会員登録をいただくことでお申込み可能です
会場 オンデマンド配信  お持ちのパソコンにてご参加ください
収録時間(目安) 4時間
申込締切 2025年12月5日(金)17:00お申し込み分まで

※ テキスト代含む。テキストのみの販売はいたしません。

 

講師情報

年末調整実践塾

鴛尾 清美 氏(おしお きよみ)

株式会社ブレインコンサルティングオフィス 特定社会保険労務士

大手化粧品メーカー、法律事務所等に勤務。給与計算、年末調整、申告手続、社会保険手続などの実務経験を活かし、現在は、就業規則作成や人事評価制度、労務相談など行う。

<主な登壇セミナー>
「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」「年収の壁セミナー」「定額減税Q&A読み解きセミナー」「令和6年分 年末調整&年調減税の実務と改正ポイント 総まとめセミナー」「給与計算実務能力検定試験対策講座(1級)」「給与計算実務能力検定 入門講座DVD」など。「初心者にも非常にわかりやすい」と定評がある。

特典動画講師

佐藤 太一 氏(さとう たいち)
Liberis Accounting/ Liberis Human Resource 代表 税理士・中小企業診断士・社会保険労務士

都内税理士法人にて中小企業の税務会計全般を支援。上場コンサルティング会社にてマネージャーとして事業承継、M&A及び資本戦略に関するコンサルティング役務を中心に従事。令和4年税理士事務所を開業。令和6年社会保険労務士事務所を開業。税務・労務・経営の観点からクライアントを支援中。

<主な登壇セミナー>
「経営計画につなげる財務分析を語る」「節税って何のため?おさえておきたい“節税”と“キャッシュフロー”の関係」


リアル「勉強会+質問会」

北條 孝枝 氏(ほうじょう たかえ)

株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士
メンタルヘルス法務主任者 情報セキュリティマネジメント試験合格者

会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理に携わる。情報セキュリティについての造詣も深く、近年は実務担当者の目線で、企業のマイナンバー制度や個人情報保護法対応の社内整備や運用の最適化・業務効率化について取り組むとともに、実務に即したマイナンバーや改正個人情報、働き方改革などの企業対応に関する講演も多数行っている。

 

 

動画視聴環境について

本セミナーはクラストリームという動画配信サービスを利用します。インターネット経由で視聴ページにアクセスして、パソコンやモバイル端末で動画視聴をしていただきます。
視聴環境の確認、注意(免責)事項に同意の上、お申し込みください。

■視聴環境 ※PCでの視聴を推奨します

■注意(免責)事項

 

注意(免責)事項 ※ピー・シー・エー株式会社

動画(映像)の著作権は弊社に帰属します。
動画の一部または全部を、無断で複製、転載、改変、配布、販売などを固く禁止します。

動画視聴アカウントの共有はできません。視聴人数分お申し込みください。

動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。データ通信量が一定の基準に達した時点で、通信会社での通信速度制限が行われることがあります。

インターネット回線の状況や弊社メンテナンス、その他視聴者側のパソコン環境・セキュリティ設定等により、映像や音声が途切れる、又は停止するなど正常に視聴できない場合がございます。

違反がみられた場合は、弊社判断において予告なくアカウントの削除を行う場合がございます。予めご了承ください。

動画配信サービスの規定上、以下の事由により、事前の通知なく、一時的に動画配信を停止することがございます。
動画配信の停止による直接又は間接に生じたお客様又の損失や損害について、その内容、態様の如何に係わらず一切の責任を負わないものとします。
①サービスの稼動状態を良好に保つため、システム保守、点検、修理などを行う場合。
②火災、停電によるサービスの提供ができなくなった場合。
③天変地異などにより、サービスの提供ができなくなった場合。
④その他、運用上または技術上、サービス提供の一時的な停止を必要とした場合。

 

受講料金とお申し込み

 

1つのメールアドレスにつき1名が参加できます
同じメールアドレスで複数名のお申し込みは出来ません

 1.「年末調整実践塾」お申し込み ボタン から必要項目をご記入の上お申し込みください。

 2. 受付が完了しましたらお振込先口座、金額が記載された「ご予約受付完了のお知らせ」を 
   メールにてお送りいたします。記載されている期限までに受講料をお振込みください。
   ※お申し込み時に自動送信される「お申込み受付完了のお知らせ」とは別のメールになります。

 3.ご入金確認後、準備が出来次第、テキストの発送および、動画視聴に関するご案内をメールにてお送りいたします
   (テキスト発送開始は10月8日(水)以降、メール送信は9月下旬頃の予定)

 ※振込手数料はお客様にてご負担ください。
 ※お支払いいただいた受講料は、いかなる場合でも返金は行いませんのでご了承ください。

PSR正会員の方はこちらから

【受講料】16,500円(税込)

※正会員はログイン

お申し込み(正会員)

正会員

情報会員の方はこちらから

【受講料】33,000円(税込)

>>一般の方は事前に無料情報会員のご登録をお願いいたします

※情報会員はログイン

お申し込み(情報会員)

情報会員

 

PSRネットワーク会員のご登録

M&Aサポートサービス
オンデマンド配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール