定額減税Q&A読み解きセミナー
7日間視聴できるオンデマンドセミナーです
年調減税まで使える図解レジュメ付き!悩みがちな定額減税の実務のポイントを国税庁Q&Aに沿ってすっきり解説
鴛尾清美講師による【セミナーのねらい、活用のしかた】解説動画です!
令和6年度の税制改正において決定した定額減税制度。
企業に勤務する方たちの定額減税は、企業側で減税事務を行うこととなり、いよいよ6月1日以後に支払う給与等に対する源泉徴収税額から定額減税額の控除がスタートします。
現在、各企業で準備を進めていることと思いますが、配偶者一つとっても、定額減税事務の対象になるケース、対象外になるケースがあるなど、複雑なルールの中で、先生方のもとに、会社および従業員の状況に応じたさまざまな対応に関する問い合わせや相談がきているのではないでしょうか。
定額減税の適用対象者の考え方や減税事務を行っていく上で出てくる疑問点や事例ごとの細かな手順等は、法令・通達等に基づいて作成された、国税庁の「令和6年分所得税の定額減税Q&A」に示されていますが、更新も多く、また重要なポイントも点在しており、なかなか情報を追いきれないという先生も多いと思います。
そこで、本セミナーでは5月改訂の最新版「令和6年分所得税の定額減税Q&A」の中から、多くの企業で発生するであろうケースをピックアップ、随時用語を確認しながら、実務上のポイントや注意点をわかりやすくかみ砕いて解説いたします。
制度の概要や対象家族、月次減税・年調減税の違い、給与支払明細書や源泉徴収票への記載方法などの基本的な手順、年間スケジュールなども丁寧に解説いたしますので、短時間で概要を押さえたい先生にもオススメのセミナーです。
※本セミナーはオンデマンド配信のため、期間中何度でも視聴が可能です。
本セミナーは国税庁Q&Aからピックアップした「よくある事例」の掘り下げ解説がメインとなります。制度概要、用語などの基本知識の確認もしっかり解説。はじめての方でもご視聴いただけます。
定額減税の全体像をつかみ、内容を整理したいという方にはオンデマンド配信セミナー「緊急開催!定額減税の実務対応セミナー」もおすすめです。>>詳細を見る
こんな先生におすすめ
- 顧問先、関与先から定額減税の実務に関するさまざまな問い合わせに的確に回答したい
- 国税庁「令和6年分所得税の定額減税Q&A」を読み込む時間がない
- 短時間でポイントを押さえ、実務にすぐに活用したい
- 定額減税の年間の流れと、月次減税・年調減税のポイントを押さえたい
プログラム
定額減税とは?
- 制度の概要、定額減税の対象者、用語の確認
- 「扶養控除申告書」「源泉徴収に係る申告書」の見方
- 月次減税~年調減税までの事務の手順、スケジュールを押さえよう ほか
定額減税Q&A

- 適用を受けられる人とは
- 所得制限を超える人の場合は
- 社員から定額減税は不要と言われたら
- 休職していたら
- 給与所得と公的年金がある場合
- 2か所で働いていたら
- 未払給与が支給されたら
- 給与の増額改訂があったら
- 毎月の給与以外の報奨金や一時金が支払われたら
- 退職したら、亡くなったら
- 子どもが産まれたら
- 対象家族が亡くなったら
- 配偶者が障害者の場合は
- 対象家族に給与収入がある場合は
- 源泉徴収票への記載方法
- 控除しきれなかった場合は
- あわせて行われる給付措置とは
※本セミナーは収録日時点で国税庁より公表されている情報に基づき解説しております。
その後の法改正情報は反映しておりませんので、予めご了承ください。
特典
セミナーで投影したレジュメPDF(40ぺージ超)をご提供します。
図解を豊富に盛り込んだレジュメで制度や基本的な手順、さまざまな事例をイメージしながら理
受講者の声
~これまで視聴された方からのアンケートより~
- 総合的によかったです。
- Q&Aの内容が、実務で実際に関係する事例もあり、大変参考になる内容でした。解説も丁寧でとてもわかりやすかったです。
- Q&Aで確認したい事項がまとまっていて、よく聞かれることをわかりやすく押さえることができた。まとめてくださってありがとうございます。
- 定額減税に「出遅れた」と焦りを感じていたが、このセミナーで基本からイレギュラー対応までまとめて理解できてよかった。
- 「緊急開催!定額減税の実務対応セミナー」も受講し、定額減税はマスターしたつもりでいたが、今回のセミナーで定額減税の内容をパターンごとに整理できて理解が深まった。
- 法改正した時や今回のような対応せざる負えない時など、このようなセミナーを開いてくださることは、大変ありがたいです。どこで聞いたり学べばよいか困惑することもあるので、今後ともこのようなセミナーは是非ともよろしくお願いいたします。
- 説明の言葉のチョイスがいいなと思いました。わかりやすかったです。
- ポイントをまとめて説明していただけたので、分かりやすかった。
- とても分かりやすかった。年末調整前の実務者セミナーの開催もお願いしたいです。
講師
鴛尾清美
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 特定社会保険労務士
大手化粧品メーカー、法律事務所等に勤務。給与計算、年末調整、申告手続、社会保険手続などの実務経験を活かし、現在は、就業規則作成や人事評価制度、労務相談など行う。営業面でも活躍中。
主な登壇セミナーに「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」「はじめての社会保険・労働保険手続き実務 基礎セミナー」「はじめての年末調整実践セミナー」「給与計算実務能力検定試験対策講座(1級)」がある。「給与計算実務能力検定 入門講座DVD」でも講師を務めている。
開催概要
タイトル | 定額減税Q&A読み解きセミナー |
---|---|
受講料 |
PSR正会員 11,000円(税込) 情報会員・一般 11,000円(税込) |
再生時間 | 約1時間45分 |
視聴期間 | 7日間 |
備考 |
※ポイント付与率20%商品です (正会員限定) ・本セミナーは収録日時点で、国税庁より公表されている情報に基づき解説しております。 その後の法改正情報は反映しておりませんので、予めご了承ください。 【2024年6月6日zoom録画】 ・Zoomの録画映像となります。 ・Zoom実施時の通信環境に都合で一部画像の乱れやノイズが入る箇所があります。予めご了承ください。
|
お申込み前にご確認下さい
(配信システムのご利用について)
視聴方法について
- クレジット決済の方はお申込み後すぐに、銀行振込の方はご入金の確認ができ次第※1、別途メールにて※2、配信システムのログイン情報をご案内いたします。
※1 土日祝、営業時間外の場合は翌営業のご案内となります。
※2 クレジットカード決済でお申込み後、配信案内メールが届かない場合、恐れ入りますが事務局まで
お問い合わせください。 - 視聴期間内は何度でもご視聴できます
- 講義内容は撮影日時点での情報となっております。
お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、配信案内メールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
視聴期間について
・配信案内メールが送信された翌日からの日数となります。
(例)5/13 14:00に配信案内メールを受信した場合(7日間視聴可能タイトル)
➝視聴は即時可能です(配信期間が指定されたタイトルは除く)
→日数のカウントは5/14 0:00より5/20 23:59まで
レジュメや資料について
データ資料を視聴時の配信画面上でダウンロードできるようになっております。
※資料の提供が無い場合や紙テキストの発送がある場合は、その旨各タイトルのページ上に記載いたします。
サンプル映像、推奨環境をご確認下さい(初めてご視聴いただく方へ)
以下URLのページをご確認いただきサンプル動画をご確認下さい。
サンプル動画が視聴できない場合は、配信動画もご覧いただけない可能性がございます。
お申込み前に必ずサンプル動画が視聴できるかどうかご確認いただき、 視聴できない場合はお手数ですがご連絡を頂けますようよろしくお願い申し上げます。
サンプル視聴ページへ>>https://v.classtream.jp/check/
※配信画面のご利用ガイドはこちら
推奨環境の確認 >>https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
※本配信をご視聴の際は、必ずサンプル視聴を行った端末でご覧ください。
その他
- 各配信タイトルはライブ開催(撮影)時の内容であり、その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。