【参加無料】他の事務所との差別化!就業規則業務で顧客満足を高める事例紹介!

「わかりやすい就業規則」という自社のブランド商品を開発し、今まで数多くの企業の就業規則作成・改定業務に携わってきたニースル社労士事務所の神野沙樹先生に、オリジナルで開発された商品「わかりやすい就業規則」をどのように提案し、受注に至ったかについて事例を解説するセミナーを開催することにいたしました。
神野先生は、わかりやすい就業規則を提案・作成することで、「ご依頼いただいたお客様からより信頼され・満足度を高めることができる」と言われています。
今回は、その信頼、満足度を得られる秘訣をお話しいただきます!
※セミナーではPSRにて提供させて頂いている「わかりやすい就業規則コンサルパック」の中身についても解説させて頂きます!
特に、このセミナーは
- 他の社労士がどのように就業規則を提案しているか知りたい
- 就業規則の内容で他の社労士と差別化しお客様に満足頂きたい
- 「わかりやすい就業規則」について詳しく知りたい・・・
そのような先生方に是非お薦めします!
監修・DVD講師
神野 沙樹(かみの さき)氏
株式会社Niesul(ニースル)代表取締役
ニースル社労士事務所 代表
社会保険労務士
大学卒業後、機械メーカーコンサルティング会社を経て2010年独立。
のべ16年にわたり人事労務の世界に携わり、200社を超える社内制度づくりに関わる。
難しい言葉を使わない「わかりやすい就業規則」づくりをはじめ、
経営者・社員と「ともに」社内制度を作る参加型プロジェクト「みんなで作る就業規則」など
多数実施。「働くことを自分ごとに」をモットーに、本音を言える場づくりと主体性を育む
コンサルティングを行っている。
主な著書に『「社会人になるのが怖い」と思ったら読む会社の超基本』(飛鳥新社)
YOUTUBEチャンネル「世界一わかりやすい就業規則」を発信中。
開催概要
【ご確認ください】令和5年3月13日以降のセミナー(会場開催)におけるマスク着用につきまして
セミナータイトル | 【参加無料】他の事務所との差別化!就業規則業務で顧客満足を高める事例紹介! |
---|---|
講師 | 神野沙樹 氏 |
備考 |
|