NA式人事評価・賃金制度 構築講座
過去3回開催した同講座。「使えるツール類が有難い」と大変好評でした!
過去、当講座にご参加頂いた方のアンケートより抜粋です
- とにかく使える資料が多い。提案ツールなども本当にありがたい。
- これだけのツールで、この受講料は破格です。
- 講師(井上先生)のサービス精神が旺盛で、話も非常にわかりやすかった
- 参加型の講座で、講師から具体的な営業手法や制度構築のポイントが聞けたのが良かった。
- 過去に類似の講座を受講したが、かなりの進化版で感動しました!
- 今まで自信が持てなくて依頼を受注できなかったがこれからはできそうです。
PSRでは過去15年以上に渡って蓮室光雄先生の「人事コンサルタント養成講座」を開催し、延べ500名以上の社労士の先生に ご受講いただきました。その500人の中には、蓮室先生に学んだことを独自に発展させ、人事コンサルのプロフェッショナルとして活躍されている方も多くいます。
そこで今回PSRでは、その中のお一人である、NAコンサルティンググループ代表の井上浩仁先生に講師をお願いし、新たな人事評価制度構築講座を開催することに致しました!
【視聴無料】ガイダンスセミナーを公開中!
2023年3月2日に開催したガイダンスセミナー「課題の抽出から改善へ! 賃金制度設計への取り組み方」の動画をご覧いただけます。
【再生時間】約1時間 ※公開期限は10/19です
【視聴方法】
・下のお申し込みボタンよりお進み頂視聴申込をお願い致します。
・お申し込み後は完了画面、また確認メール内にYouTubeのリンクURLを
記載しておりますので、クリック後すぐにご視聴いただけます。
井上先生は、蓮室先生のツールを参考にしながら、人事評価制度構築される会社さま、そして自社の社員 でも使えるよう分かりやすく作りこみ、マニュアル化し、人事コンサルに不慣れな人でも、すぐに中小企業の人事制度を作れるように組み立てることに成功され実用化しました。
井上先生の手法を完全にマスターすれば、複雑で難解に感じる人事制度設計・構築ができるようになりますが、今回の講座は、中小企業が必要としているシンプルな人事制度を場面に合わせたツールを使えば、初心者でも誰でも作れるようになることを目標に講座を組み立てて頂きました。
ですので、
- これから人事コンサルをしていきたいと思っている先生
- 人事評価制度を構築したことはあるけれど、分かりやすくやりたいと思っている先生
- 事務所スタッフもできて共有できる人事評価制度を学びたいと考えている先生
- 人事制度構築に使う様々なツールが欲しいという先生
・・などに特におすすめです!
是非、こちらの講座にお越しください!
この動画は事前学習用のDVDより抜粋したものです
制度提案資料・見積書、会社分析・仕事調べシート、従業員用ワークシート、評価制度説明資料、
給与・賞与シミュレーションシート、人事評価規程、評価制度運用資料、2年目以降のフォロー提案資料などなど、
講座で提供するデータは約80種類!!
※提供資料一例

講座内容
今回の講座は150分程度の事前学習DVDと2日間のスクーリングになります
(スクーリングは東京開催で、オンラインはございません)
事前学習DVD
事前学習DVDでは、「コンサルの流れ」をご紹介しています。
コンサルにて行うコンテンツの大まかな流れがDVDでいつでも振り返れますので、スクーリングの内容を忘れてしまっても安心です。
スクーリング1日目
①人事評価制度について ~評価制度の概要~ |
【提供資料関係予定】実践ワークシート |
②キックオフ前のイントロについて ~評価構築前~ |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
③会社分析について ~会社の現状を知る~ |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
④仕事しらべについて ~会社の仕事を良く知る・全て知る~ |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
⑤評価構築に関すること ・与える付加価値について ~評価構築が与える変化~ |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
スクーリング2日目
⑥一気通貫でイメージを掴む ~人事評価コンサルの前・ コンサル・後~ |
|
⑦評価に関する行動要素づくり ~会社の最適行動を考える~ |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
⑧チャレンジシート作成について ~目標設定/部署別作業標準 /目的を共有する~ |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
⑨賃金設計・賃金規定・就業規則 について ~人事評価構築による付帯業務~ |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
⑩評価について・面談について・運用について ~評価構築の仕上げが肝心~ |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
⑪評価構築後のその先について |
【提供資料関係予定】(実践ワークシート) |
質問 |
|
※井上先生にはこの講座後、より深く人事制度のコンサル手法を磨いていきたいといった方に向けたフォローアップ勉強会などを開催頂く予定ですので、さらに深く突っ込んでNA式人事評価構築制度について学んでいくことも十分可能になります。
講師
井上 浩仁(いのうえ ひろひと)氏
NAコンサルティンググループ代表
1970年 燕市生まれ
1993年 大学卒業後、足立区、竹内労務管理事務所にて安全衛生関係業務に従事。KYTをはじめとする延べ100回以上延べ5000人以上の安全研修講師を務める。
1998年 燕市、新潟安全研究所に入所。安全衛生を中心としたさまざまなコンサルタントを経験する。
2010年 人事評価教育を中心とした人財コンサルタントとして活動。中小企業(主に製造業中心)における人事評価制度構築、賃金設計、各種社員教育等を手掛ける。
現在は社是【働く人の安全と健康をモットーに社会に還元奉仕する】を信条とし、心・技・体の生産性向上を目的とした、ワークライフバランスの実現をはじめとするホワイト企業達成支援に基づくSDGs企業 デザイン・健康経営・人事評価制度構築・安全衛生・ハラスメント対策など、総合的コンテンツにより企業の人的資本経営に基づく人財デザインを行っている。県内外中小企業、県内各商工会議所、経済団体、 学校などの共催セミナーなども開催しており、社会で輝く人財づくりに尽力している。
人事評価制度構築コンサルティングについて2名から300名程度の中小企業約40社の構築を行っており、現在は10社以上を同時進行で手掛けている。
開催概要
【ご確認ください】令和5年3月13日以降のセミナー(会場開催)におけるマスク着用につきまして
セミナータイトル | NA式人事評価・賃金制度 構築講座 |
---|---|
講師 | 井上浩仁 |
備考 |
※講座の受講料のお振込みが完了しましたら事前学習DVDを発送いたします。 (10月上旬に発送予定です) 本セミナーにおけるキャンセルポリシー 当セミナーについては事前学習DVDの発送がございますので |