イチからわかる賞与計算のしかた
経験豊富な講師が、初心者に分かりやすく説明する「賞与計算のしかた」DVDです
賞与は年に1回もしくは2回です。そのため、給与計算に慣れている方でも、賞与計算になると、計算方法の違いや、賞与支払に伴う社会保険手続などもあり、紛らわしいと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
このDVDでは、基本的な計算方法と手続についてはもちろんのこと、イレギュラーな取扱いや、間違いやすい注意点についてわかりやすく解説しています。
給与計算は慣れてきたけれど、賞与の計算は初めて・・・
このDVDをご覧いただくと、はじめて業務を担当される方でも賞与計算が出来るようになります。
初めて賞与計算する事務所スタッフに教える時間がない・・・
事務所スタッフさんに教える「手間」と「時間」が省けます。
短時間でポイントを押さえて学ぶことができます。
賞与の計算は年2回だから、計算方法が定着していない・・・
知識の復習におつかいいただけます。
さらに、イレギュラーな取り扱い、間違いやすい点についても解説していますので、応用がきくようになります。
対象者
賞与計算がはじめての方、賞与計算の基礎を学習したい方、賞与計算の知識を再確認したい方
このDVDをご覧いただくと
基本から解説します
だから、賞与計算の「しくみ」を理解することが出来ます。
具体的事例でご説明します
だから、より実務的な手続きがわかるようになります。
ふだん、給与計算ソフトが自動計算している内容が理解できます
だから、イレギュラーなケースや社員からの問い合わせにも対応することが出来るようになります。
賞与を支払うときの「間違えやすいポイント」を説明します
だから、どういう点に気をつけるべきなのかを事前に確認することが出来ます。
カリキュラム
Ⅰ 賞与計算 | 1.社会保険料の控除 2.雇用保険料の控除 3.所得税の控除 4.計算問題 |
Ⅱ 社会保険の手続 | 1.賞与支払届・賞与支払届総括表 2.電子媒体による届出 |
Ⅲ 賞与計算の注意点 | 1.前月給与がない場合の所得税の 2.前月給与の10倍を超える賞与が支払われた場合の所得税計算 3.退職月の社会保険料控除と賞与支払届の提出 4.賞与支払月に40歳に達する人がいるとき 5.育児休業中の賞与支払 6.年4回以上賞与を支払った場合 7.高年齢者へ賞与を支払った場合 |
ご注意
本DVDの内容は、原則として2019年4月1日現在の関係諸法令に準拠しています。
また、全国健康保険協会管掌の健康保険における一般保険料率は、東京都の料率を使用しています。
便利な特典付き!
・賞与計算チェックリスト
・「月給与なしの賞与計算」と「前月給与10倍超の賞与計算」に即!役立つ「補助計算エクセルシート」
・賞与支払届と総括表のエクセルシート
講師
村松 鋭士(むらまつ さとし)
スパイラル社会保険労務士事務所 代表
1974年、静岡県浜松市生まれ。富山大学経済学部卒、
明治大学大学院経営学研究科経営学専攻博士前期課程修了。
大学卒業後、出版社に入社、社会保険労務士事務所2社、大手税理士法人の勤務を経て、
平成22年に個人開業。
現在、渋谷区道玄坂でスパイラル社会保険労務士事務所として精力的に活動中。
企業の活性化と従業員満足の向上の実現をモットーにサービスを提供。
本DVDのほか、DVD「イチからわかる給与計算と社会保険の手続き」(PSRnetwork)、
「ど素人がとりもどす年金の本」(翔泳社、共著)、マニュライフ生命「Partner」毎月掲載、
マネジメントリーダーWEB毎月連載、 月刊「総務」(ナナ・コーポレート)、
産経新聞「知っ得!年金・健保・仕事」など多数執筆。
給与計算も含めて学習したい・・・という方へ
村松先生の「イチからわかる給与計算と社会保険の手続き」とのセット購入がお得です!
ご購入はこちら
タイトル | イチからわかる賞与計算のしかた |
---|---|
価格 |
PSR正会員 8,800円(税込)
情報会員・一般 13,200円(税込) |
備考 |
|
【ご確認ください】
- 商品内容は制作時の情報となります。その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。
-
※DVDを購入する方へ
DVDを再生するためのアプリがパソコンにインストールされていない場合、ご自身で再生環境を用意する必要があります。
パソコンでのご視聴を予定されている方はご自身のパソコンでDVDが再生可能かどうかを必ずご確認の上、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。