お気に入りに追加

ビジネスメールの基本と活用

 

ビジネスメールの良し悪しが仕事に与える影響は大きい!
メールの良し悪しが、次の仕事につながったり、逆に次の仕事をなくしたりする時代ですが、マナー研修は行っても、メールのマナーを教えている企業は少ないのが現状です。
だからこそ、新入社員・若手社員が効果的にメールを使えるようになれば、御社の優位性が高まります!

  • 読みやすくわかりやすいメールで好印象!
  • 書き方に配慮や心が感じられて気持ちいい

  • 信頼関係が築きやすい
  • 競争優位性にプラスとなる
  • 仕事のリピートや新たなオファーにつながる
  • メールの書き方が一方的で不愉快!
  • わかりにくいメールで不適切!
  • そもそもメールで済ませる内容ではない
  • 信頼関係が築きにくい
  • 競合他社との競争で優位に立てない
  • 仕事のリピートや新たなオファーをいただけない

こんな社労士の先生にお薦め!

  • 顧問先へのちょっとした付加サービスを探している先生
  • 今後、本格的に研修講師の仕事を始める前に、ミニ研修から始めたいと思っている先生
  • 研修のレジュメを作るのは面倒だから、ネタだけ欲しいと思っている先生
  • 顧問先から送られてくるメールの内容に一言いいたい先生
  • 事務所スタッフのメールマナーが心配な先生

DVD内容

ワークを合わせても、1時間ほどの内容なので、集合研修にも、自習用DVDとして活用できます!

  • メールのメリットとデメリットや、他の通信手段との使い分けを学ぶ
     →お詫びをメールで済ませてしまったりしていませんか?
  • 本文を読みやすくするために6つのポイントを意識する
     →黒々とした、読む気をなくさせるメールになっていませんか?
  • TO・CC・BCCの使い分けを理解し、マナー違反を防ぐ
     →面識のない複数の人に送るとき、CCに名前を入れたりしていませんか?
  • 大量のメールに大事なメールが埋まらないためには、「件名」のつけかたが大切
     →スパムだと思われて、大事なメールが捨てられていませんか?
  • 意外と意識していない「差出人名」も重要な要素
     →あなたのメールは、相手側にどのように表示されているか知っていますか?
  • 添付ファイルを送るときに気をつけたいマナー
     →初めてファイルを添付してメールを送るとき、相手に確認しておくべきことは?
    など

DVDの特典

「ビジネスメールの常識と非常識」小冊子を10冊プレゼント

DVDをご購入いただいた方には、「ビジネスメールの常識と非常識」小冊子を10冊プレゼント。研修時、参加者ひとりひとりに配ると、さらに効果的です。

特別CD-ROM付き!

  • 撮影時に使用したパワーポイントのデータ
  • テキストのワードデータ
  • 顧問先に研修をお薦めするために使えるチラシのデータが入っています。
 

講師プロフィール

遊部 香(あそべ かおり)

  • 株式会社ブレインコンサルティングオフィス
  • 社会保険労務士

1975年生まれ。東京都出身。早稲田大学卒。
学習塾に講師として勤務後、社会保険労務士の資格を取り、独立。現在は、ブレインコンサルティングオフィスにて、社会保険労務士に対する法改正の情報提供、就業規則コンサルなどを行う一方、教育業界での経験を活かし、企業の教育にも力を入れて活動している。


ご購入はこちら

タイトル ビジネスメールの基本と活用
価格 PSR正会員   11,000円(税込)
情報会員・一般 22,000円(税込)
備考
  • 製作:
    2011年12月
  • 商品内容:
    DVD1枚(42分)・テキスト・小冊子「ビジネスメールの常識と非常識」10冊・特別CD-ROM

【商品について】

  • 商品内容は制作時の情報となります。その後の法改正等は反映されていません。あらかじめご了承ください。
  • ※DVDを購入する方へ
    DVDを再生するためのアプリがパソコンにインストールされていない場合、ご自身で再生環境を用意する必要があります。
    パソコンでのご視聴を予定されている方はご自身のパソコンでDVDが再生可能かどうかを必ずご確認の上、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。

お申し込み後、ご注文確認メールが届いているか必ずご確認ください。
ご注文確認メールが受信できない場合、その後ご案内するメールも届かない可能性がございます。
その際は、大変恐れ入りますが事務局までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

販売コンテンツ一覧に戻る

PSRネットワーク会員のご登録

アンコール配信
PSRパブリシティ

セミナースケジュール

専門特化型クラブ